ありがとう熊さん

食品スーパーのおやじが、生き方について辛いことも楽しいことも含めて、心を込めて書かせてもらいました。

相手の頑張りを無視した注意は、「こんなに頑張っているのにやってられない」と思われる

アルバイトの一人がよく遅刻をするようになった。彼は毎日夜遅くまで残業し、寝る時間が少なかった。だから、いつもギリギリに走りながらやってきてタイムカードを押していた。そして間に合わず1分、2分の遅刻になった。

彼が、1分の遅刻をしても、それ以上に遅くまで頑張っていたのは分かるのだが、1分でも遅刻は遅刻だ。少しぐらいはいいかと許していたら周りに示しがつかない。

遅くまで頑張っている彼に、「たかが1分の遅刻」と思うと、ためらう気持ちもあるが注意した。

「最近遅刻が多くないか?」

「いつもギリギリに来るから間に合わないんじゃないか?」

「それなら5分早く来るつもりで来たら遅刻は防げるんじゃないか?」

私の言葉に彼は「そんなことは分かっています」と怒り、事務所を出て行った。その後、彼は私とすれ違っても目を合わさなくなった。そしてアルバイトのシフト表から自分の名前を斜線で引き消した。

恐らく「こんなに頑張っている俺に、たかが1分の遅刻で責めやがって。こんな店辞めてやる。俺が居なくなったら困るだろう」とでも思ったのだろう。

私は正直思った「嫌なら辞めろ」と。しかし、しばらくすると、シフト表の斜線を引いた横にまた自分の名前を書いていた。考え直したのだろう。子供の様な行動に笑ってしまった。

2人の同僚にこのことを話した。一人は「良く注意してくれたね。1分の遅刻は30分の遅刻よりもタチが悪いと思うよ。30分の遅刻はそれなりの理由があるけど1分の遅刻は気の緩みから来るからね。だから厳しく注意した方がいいよね」と言ってくれた。

そのおかげで、私は間違ってなかったと、ほっとした気持ちになった。

しかしもう一人は「確かに注意するのはいいと思う。でもいきなり注意して5分早くきたらとアドバイスするのは短絡的じゃないの?その前に『どうしたの?最近疲れがたまっているんじゃないの?』と聞いてあげたら彼と波風が立たなかったんじゃないの?」と言った。

確かに言われてみればそうだ。とても痛い所を突かれた。私は彼の気持ちをくんだ言葉を一切かけていなかった。その言葉をかけていれば、その後の注意やアドバイスの受け止め方も変わっただろう。そう思うと後悔した。

その後、しばらくの間アルバイト君は遅刻をしてこなくなった。それとともに目を合わさなかったほどの私への怒りも収まり、普段通りに接するようになってきた。

しかし、ある日のこと。また遅刻をしてきたのだ。彼が前の日の夜遅くまで頑張っていたのは知っていた。

私は注意する前に、「昨日は大変だったね。もしかして疲れがたまっているんじゃないの?」と聞いてみた。すると照れた表情で、「申し訳ございません」と謝ってきた。

いきなり注意したあの時とは違い明らかにその表情は柔らかかった。

彼は遅刻が駄目なことぐらいは、言われなくても分かっているのだ。注意する前に自ら謝ってくれたのだ。私は笑って許した。

 

 

あやしい催眠商法 だましの全手口  身近な人を守るために知っておくべきこと

あやしい催眠商法 だましの全手口 身近な人を守るために知っておくべきこと

 

 

 

「あやしい催眠商法だましの全手口身近な人を守るために知っておくべきこと」
単行本: 230ページ
出版社: 自由国民社 (2018/11/2) 
筆者 ロバート・熊
イラストレーター にゃんとまた旅/ねこまき
身近な人を守るために知っておきたい催眠商法の現場を元社員が詳細に明かした本です。
★本書の特徴
1.いかにしてお年寄りのこころを奪うか、元社員が明かします。   
2.ネット上にある催眠商法の説明はごく簡素なものですが、事実はかなり込み入った内容です。本書では複雑で巧妙な手口をあますことなく紹介いたします。
3.まず近づかないことが一番ですが、もし被害にあってしまった場合の有効な対策も分かります。

大型書店の法律書の棚に並べられていることが多いです。
お近くの書店に置いてない時は、本のタイトルをお控えになり、お取り寄せでお願いします。

難しい仕事に挑戦して自分を高めたいと思う人はそうでない人の気持ちに気付きにくい

最近、責任の大きな仕事を任されるようになった同僚が愚痴をこぼしてきた。どうやら以前よりも仕事量が増えてイライラしているようだ。

同僚は、任された責任感から長い時間残業をするようになった。心配した私は、あまり無理をしないで早く帰ってね」といたわる言葉をかけた。

しかし彼は、「こんな状態で無理をするなと言わないで下さい。ほっといて下さい」と怒った表情で返した。

良く考えてみると、長い時間残業をしているのは同僚の段取りが悪いからだ。段取り良くやれば無理して残業をしなくても済むということは、今までそれをしてきた先輩がいるから明らかだ。

だから、私はいたわりの言葉をかけたのだ。「ありがとう」と言ってもらえることはあっても、「ほっといて下さい」と言われる筋合いはないと思った。しかし、いきなり怒った表情をされて何も言えなかった。

その事以外にも彼は、「責任の大きな仕事を任されると休みの日でも気になって仕方がなくなって、休んだ気にならない」と不満をこぼしてきた。

気持ちは分かる。数多くの従業員を見てきて思うのは、責任の大きな仕事が与えられるとプレッシャーからイライラする人が多かった。しかし、そのストレスをぶつけられ、私もイライラしてきた。

その私の様子を見ていた別の同僚が「熊さんも大変だね」と声をかけてきた。

「どうして彼はイライラしているのでしょうね。重要な仕事が任されるってことは、それだけ認められていることなのに?」と言う私の疑問に彼は・・・

「だって同じ給料なら楽な仕事の方がいいに決まっているでしょ」と返した。

「それはそうだけど、あんなにイライラするのだったら、私があの仕事を取り上げようかな?」

「そんなことをしたら逆に彼の性格だったら怒ると思うよ」

人の感情は一筋縄ではいかないと感じた。人は大きな責任を与えられるとイライラすることがあり、それだったらと、その責任を取り上げると今度は「何で?」と思われることがある。

「同じ給料なら楽な方がいいに決まっているでしょ」と言う同僚の言葉に、確かにその通りだと思い、彼のストレスに気付いた。

しかし、若い頃の私だったら?と思うと、恐らく理解出来なかっただろう。

昔、職人をしていた頃、今よりも、もっと難しくて責任のある仕事を任せてもらいたいという気持ちで一杯になっていた時があった。それは自ら大変さを求めることだった。

しかも、たとえ給料が少なくなってもいいから難しい仕事がしたいと言う気持ちだった。

いつまでたっても、簡単な仕事しかやらせてもらえずに腹が立っていたのだ。周囲の職人たちを見ていても、同じように思っている人が多いように感じた。つまり、環境が変われば人の気持ちなんて簡単に変わるのだ。

そして今、その時を思い浮かべて感じるのは、同じ職人でも、若い人ほど、「チキショー。どうしてこんなに誰でも出来るような簡単な仕事しかやらせてもらえない?」と怒っていたように思う。

仕事はお金のためと思いつつも「お金よりも、もっと責任のある仕事で自分を高めたい」という気持ちは若かった自分の方が確実に強かったと思う。

しかし、そんな気持ちしかなかった自分では、「同じ給料なら楽な方が良い」と考える人の気持ちを理解出来なかっただろう。

 

あやしい催眠商法 だましの全手口  身近な人を守るために知っておくべきこと

あやしい催眠商法 だましの全手口 身近な人を守るために知っておくべきこと

 

 

 

 

「あやしい催眠商法だましの全手口身近な人を守るために知っておくべきこと」

単行本: 230ページ
出版社: 自由国民社 (2018/11/2) 

筆者 ロバート・熊

イラストレーター にゃんとまた旅/ねこまき

身近な人を守るために知っておきたい催眠商法の現場を元社員が詳細に明かした本です。

★本書の特徴
1.いかにしてお年寄りのこころを奪うか、元・詐欺会社の社員が明かします。   
2.ネット上にある催眠商法の説明はごく簡素なものですが、事実はかなり込み入った内容です。本書では複雑で巧妙な手口をあますことなく紹介いたします。
3.まず近づかないことが一番ですが、もし被害にあってしまった場合の有効な対策もわかります。

いいものは誰かに見つけてもらえるけれど、流行るのは別の話

シロクマさんの記事

 

p-shirokuma.hatenadiary.com

 

これね。

 

頭が良くてマーケットが分かる人しか稼げない。

 

なんだと?

 

でも、それもそうだね。

 

僕は先日、自由国民社から自分が書いた本を出版したんだけど

 

マーケットなんて分かっていないから

 

どうやって、この本を宣伝していいのか分からない。

 

でも、分からないままにブログやtwitterでアピールしていると

 

買って下さる方もいて、すごくありがたい。

 

でも、僕が思い描いていたのと違う。

 

僕が出版した目的は「自分の本を出版したいという子供のころからの夢」を実現するため。

 

でも、それが叶ったのはいいことだけど。

 

必要な人に情報を届けられないもどかしさを感じている。

 

昔、有名な人がこんなことを言っていた。

 

「いいものは、必ず誰かが見つけてくれる。なので焦る必要はない」

 

有名な人が誰かは忘れたよ。こんな忘れっぽいところも、つくづく自分はポンコツだと思う。

 

僕は、食品スーパーに勤めているのだけど。

 

いいものが誰かが見つけてくれる。

 

それは、そうだと思うけれど、ごく少数の人にだけ見つけられておしまいってものもたくさんある。

 

で、あまり大きく売れずに製造中止になってしまう。

 

それを気に入って買ってくれたお客さんからは「どうして入荷しなくなったの?」と不思議がられる。

 

いいものは誰かが見つけてくれるけれど、その誰かでおしまい。

 

いいものを世に送り出すのと

 

それを流行らせるのは、別の力。

 

「熊さんの本を探したけれど、どこの書店にも置いてませんでした」

 

とたびたび言われる。

 

実は、僕の本は、法律書なので

 

書店の一番奥の客がいない棚にポツンと置かれている。

 

どうして?

 

いや、僕だって、話題書として書店の入り口すぐの売り場の一等地に平積みで置いてもらいたいよ。

 

でも、これは出版社と僕がマーケット(市場)を考えた上で出した結論。

 

話題書として、書店に置くと、売れなければ大量に返品をくらうらしい。

 

確かに、書店の入り口の一等地って入れ替わりが激しいね。

 

でも、奥の小難しい専門書のコーナーっていつもそのまま。

 

大きく売れないけれど( ´艸`)

 

最初、出版社から、法律書として出したいと提案された時

 

ホント悩んだ。

 

法律書の棚に置かれると、誰が見に行くんだ?

 

でも、長く生き残ることが出来るかも?

 

悩んだ結果、法律書として執筆した。

 

この決断が正解かどうか?

 

ホントよく分からない。

 

出版の動機は自分の夢のため。

 

でも、執筆中は、騙される人が一人でも少なくなるようにとの思いで書いた。

 

今まで世の中になかった情報が書かれているので

 

世の中で大きく話題になると思っていた。

 

でも、現実は甘くなかった。

 

シロクマさんの記事を引用すると・・・

どれほど素晴らしい和菓子職人でもマーケティングセンスが無ければ零細のままだし、過疎化にまかせて廃業を余儀なくされるおそれもある。だが、マーケティングセンスと技芸を両方持っている和菓子職人であれば、支店を全国に持つような「事業者」になることも叶おう

うん。そうだね。

食品スーパーに勤めているからこれは肌で感じる。

めちゃ美味しい新商品が売れずに製造中止になるってこと。

 

いいものは誰かに見つけてはもらえるよ。

 

でも、流行るのは別の話。

 

つくづくそう思う。

 

でも、めげずに、頑張って宣伝していくね。 

あやしい催眠商法 だましの全手口  身近な人を守るために知っておくべきこと

あやしい催眠商法 だましの全手口 身近な人を守るために知っておくべきこと

 

 

 

「あやしい催眠商法だましの全手口身近な人を守るために知っておくべきこと」
単行本: 230ページ
出版社: 自由国民社 (2018/11/2) 
筆者 ロバート・熊
イラストレーター にゃんとまた旅/ねこまき
身近な人を守るために知っておきたい催眠商法の現場を元社員が詳細に明かした本です。
★本書の特徴
1.いかにしてお年寄りのこころを奪うか、元社員が明かします。   
2.ネット上にある催眠商法の説明はごく簡素なものですが、事実はかなり込み入った内容です。本書では複雑で巧妙な手口をあますことなく紹介いたします。
3.まず近づかないことが一番ですが、もし被害にあってしまった場合の有効な対策も分かります。

大型書店の法律書の棚に並べられていることが多いです。
お近くの書店に置いてない時は、本のタイトルをお控えになり、お取り寄せでお願いします。