ありがとう熊さん

食品スーパーのおやじが、生き方について辛いことも楽しいことも含めて、心を込めて書かせてもらいました。

「トイレ行っていいですか?」という嘘で煙草を吸いに行った新入社員から学んだこと

f:id:robakuma:20170930195449j:plain

どのラインで注意すべきなんだろう?

煙草を吸わない私の悩みでした。煙草を今まで吸ったことのない私は煙草を吸う人の気持ちが自分の事のように理解出来ず、その当時、頻繁に煙草休憩に行く入社したばかりの後輩君に頭を悩ましていました。

食品スーパーで働く社員である私達は、特に休憩時間というものが決められてなく、忙しい職場ならでは適度に隙を見て休憩をとるという状態でした。

つまり、自分でどのタイミングで休憩に行けるかを決められます。そんな中、後輩君はあきらかに煙草休憩にいく回数が多かったと思います。

しかし、煙草をまったく行くなと言えるものでもなく、どの程度で注意すべきなのか煙草を吸わない私は悩みました。

そんな私に後輩君は、さらに甘えるようになりました。後輩君に指示した仕事が終わり、次の仕事をあたえようとすると「あっその前に一服していいですか?」と言ってきました。

「あっ!その前に一服していいですか?」

この時私は「仕方がない」と言う気持ちで彼に煙草休憩に行かせました。

なぜ仕方がないと思ったのか?それは私が、煙草休憩をどこまで許していいのか判断出来なかったからです。

煙草は癖のもので我慢が出来ない人には吸わないと落ち着かなくなると言うことは知識として知っています。

なので、彼が私に「一服していいですか?」と言うことは彼が煙草を我慢できないからなのでしょう。

そうなると、その我慢できないものを「行くな」と言うのは横暴なのではないかと思ったのです。

例えばトイレを我慢している人に、「トイレに行くな」と言うことと似ているのか?喉が渇いて水分補給が必要な人に水分補給をさせないことと同じなのか?煙草を吸わない私はどう判断したらいいのか悩みました。

しかも、彼は頻繁に行くものの長い時間行くわけではありません。少しの時間でまた仕事に戻ってきます。

「行くな」と言いずらい気持ちがあった私は、「少しの時間ぐらいならいいかな?」という気持ちで、煙草休憩に行かせてあげました。そんなことが何度か続いたある日のことです。 ベテランのアルバイト君が苦言を呈してきました。

「あの人、煙草行きすぎですよ」

「あの人、煙草行きすぎですよ。注意しないんですか?」と。どうやらアルバイト君も後輩君に不満をもっていたようです。

うちの店には煙草を吸う従業員は何人もいてます。社員で吸う人はその人の判断のもとで行っています。

しかし、アルバイトやパートさんは決められた時間しか休憩にいくことは出来ません。

つまり休憩時間以外は我慢をしています。後輩君はあきらかに他の従業員に比べて煙草に行く回数が多いのです。

他の従業員が我慢出来ている中、彼だけに認めることは出来ません。私は、ここでやっと、後輩君に注意をしました。

「ちょっとは控えるべきだと思うよ」

「煙草は吸いにいってもいいよ。でも、今の〇〇君の立場は研修中の新入社員で、教えてもらう立場じゃないかな?私も大事な時間を使って教えてる。早く仕事を覚えてもらいたいから。行くなとは言わないけれど、ちょっとは控えるべきじゃないかな?」と。

私の話に、後輩君の顔が曇り空になりました。しかし、彼のためだから言いました。煙草を吸うアルバイトやパートさんは半日に1回か2回の休憩でしか煙草を吸えません。

それに比べて彼は行きすぎていました。やはりここは、みんなの気持ちを考えるべきでしょう。

さらに煙草を吸いに行くことをトイレに行くことや、水分補給をすることと同じように捉えることもないと思うようにしました。トイレは生理現象であるし、水分補給は脱水症状を防ぐためであるので、煙草に行くこととは別物です。

そんな私の考えに理解を示してくれた後輩君は、以前ほど頻繁に煙草休憩に行くことは少なくなりました。

とはいっても、さらに控えてほしい気持ちはあったのですが、少しでも改善が見られたので、それで良しとしました。

しかし、その後の彼は、驚くような行動に出ました。

ある日、アルバイト君に「熊さんは、あの人に完全に騙されてますよ」と言われました。

後輩君はレジに入っている時に時折ですが、「お腹が痛いのでトイレ行っていいですか?」と言ってくるようになりました。

生理現象だから仕方がないとその都度代わってあげてたのですが、アルバイト君によると、どうも煙草を吸っているのではないかと言うのです。

しかし、後輩君は2分ほどで戻ってきます。

これが5分ぐらい戻って来ないと「何かしてるかも?」と疑うのですが、ほんの少しの時間だけで戻ってきます。そのことをアルバイト君に言うと・・・

「疑わないから好き勝手にされるんですよ」と言われました。

「熊さんは人を疑わないから好き勝手にされるんですよ」とも言られ、それもそうだなと思いました。

後輩君はヘビースモーカーで月に2万円以上煙草に使っているそうです。月に2万も使うほど好きでたまらないのなら、ほんの短い時間でも我慢が出来ないのかも知れません。

さらにアルバイト君の話によると彼にも時折「トイレに行くから代わってほしい」と言ってきてたそうです。

しかし、トイレから帰ってきた後輩君から煙草の匂いがぷんぷんしてたので・・・

「トイレぐらいレジに入る前に済ませておいてください」

とキレ気味に言うと、アルバイト君には言ってこなくなったそうです。そして代わりに、疑うことのなさそうな私に「お腹が痛いから・・・」と言ってくるようになりました。

そこで私はアルバイト君とある作戦を立てました。ある日、いつものように後輩君が・・・・

「すみません。ちょっとお腹が痛くなってレジを代わってもらえますか?」

「すみません。ちょっとお腹が痛くなって、すぐに戻ってきますので、レジを代わってください」と言ってきました。

私は作戦通り、彼がトイレに向かった後、すぐにアルバイト君を呼び、アルバイト君にレジをしてもらい・・・早足で喫煙所に向かいました。すると・・・

「あっ!}

この時の後輩君の表情は今でも忘れられません。

煙草を吸っている後輩君。私の姿を見かけると、ハッと驚いた表情で煙草の火を消して、レジに戻ろうとしたので・・・

「イヤイヤちょっと、ちょっと・・・」と呼びとめました。

「どうして俺がここに見に来たか分かる?」
「えーーと・・・・・」困った表情をする後輩君。
「みんな見てない様で見てるんだよ」
「アルバイトは決められた時間までずっと煙草を我慢してるんだよ」
「それに対して社員が頻繁に煙草いってたら示しがつかないだろ?」

この時私は「ここまでして煙草を吸いたいものなのか?」と驚くと同時に、アルバイト君の「疑わないから好き勝手される」と言うのは本当なんだと思いました。

後輩君から学んだ教訓

「吸わないからといって関心を持たなかった自分も悪いよな」と思いました。

結果として後輩君は他店に異動になり、そこでも煙草休憩を頻繁に行って周囲から顰蹙を買ったそうです。

今はもう会社にはいない後輩君ですが私に大きな教訓を残してくれました。

あの時、私は自分が煙草を吸わないからと言って吸う人の気持ちを理解しようとしませんでした。

だからこそ、ここまで嘘をついて煙草にいきたいのか?と驚いたと同時に、もっと早い段階で注意すべきだと反省しました。

関心を持たなかったから、疑いませんでした。そして疑わなかったから好き勝手にされました。

職場には様々な個性が集まります。自分が休憩を惜しんで一生懸命にするタイプだからと言って他の人がそうと言うわけではありません。

私が彼から学んだ教訓は、自分がこうだからと、頭から相手を信用すると好き放題されることがあるということです。