ありがとう熊さん

食品スーパーのおやじが、生き方について辛いことも楽しいことも含めて、心を込めて書かせてもらいました。

「こんなこと言ったら嫌われるかも?」と人に注意出来ない私の背中を押した先輩の言葉

「本当にちゃんと言ってくれるんですか?」


食品スーパーの社員として、アルバイト・パートから様々なお願いをされることがあります。その中でも私が苦手なのは,「あの人に注意してください」と言われることです。

なぜそのようなお願いをされるかというと、従業員一人一人には、仕事に対する温度差があり、一生懸命全力で取り組んでいる従業員の目には、そうでない人の姿がよく見えます。

なので、「私がこんなに一生懸命に頑張っているのに、あの人は手を抜いている」と不満に感じるのでしょう。ですが、不満に感じていても直接言うのはためらうようで、
それは、それぞれの立場があるからでしょう。

社員が上司に注意しにくいように、アルバイト・パートさんにも、年の差や先輩・後輩といった上下関係があり。言いにくいことがあります。

そんな時に私に相談してくるのですが、彼ら・彼女らから見ると私がちゃんと注意しているかどうか不安になるようです。

「そんな優しい言い方で本当に伝わるんですか?」

職場での私は、どちらかというと穏やかで優しい口調で話をするようで、その口調では・・・

「相手を正すことは出来ないんじゃないか?」

「そんな優しい言い方で本当に伝わるんですか?」

と心配されることがあります。確かに心配になる気持ちは分かります。なぜなら私はこのように注意することがあるからです。

ヘビースモーカーの新入社員との思い出

その新人君は、それはそれは煙草が大好きな男でした。彼が煙草に使うお金は月に2万円。彼にとって煙草は生きる喜びなんでしょう。

その彼に仕事の指示を出す私。

「次はあれをやって、これをやって・・・」

すると新人君は・・・

「あっその前に煙草行っていいですか?」

人が教えている最中なのに・・・(涙)

でも、彼の気持ちを考えてあげるべきか?

しかし頻繁に煙草を吸いに行かれても困るよな。

でも、私は煙草を吸わないから彼の気持ちは分からないし・・・う~~ん。
彼は煙草なしではやっていけなさそうなタイプだし・・・う~~ん。
そのように注意すべきかしないべきか悩みました。

私の背中を押したアルバイトの言葉

「あの人煙草に行き過ぎですよ。注意したほうがいいですよ」と一人のアルバイト君が言ってきました。

他の従業員も決められた休憩時間以外は煙草を吸うのを我慢しています。彼だけ好きな時間に行かせると周囲の不満が大きくなるでしょう。
「よしっ」と思い立ちました。

みんなの気持ちを考えて注意する私。

私「そこは控えた方がいいよ」
新人君「あっハイ」
彼の表情が一気に曇りました。

笑いでフォローする私。

「別にトイレを我慢しろと言っているわけじゃないよ」
と腰をクネクネしながら言いました。

「あ~~ん漏れちゃう」という感じのクネクネした動きです。

そのコミカルな動きに「はははは・・・」と笑いがおきました。
笑いでフォローしたのです。
曇り空を晴れにしたかったのです。

いかがでしたでしょうか?

私自身が後で思い起こしても「なんだか頼りない注意の仕方だな?」という印象をもちました。
「もっとビシッと注意出来ないものかな?」
と歯がゆい気持ちになりました。しかし・・・

注意の仕方を考える前に、もっと大事なことがあります。

どのように注意しようかと考える前に、心の中で持つべき大事なこと。それは一歩踏み出す勇気です。以前の私は今よりも「こんなことを言ったら嫌われるのではないか?」という気持ちにとらわれて注意そのものから逃げていました。


そんな時にある先輩から・・・

「注意の仕方なんてそれぞれでいいよ」
「伝え方なんてものは人それぞれで真似できるものではないんだよ。それよりもまずは自分のやりやすい伝え方で伝えることが大事なんだよ」と教えられたことがあります。

私はこの先輩の言葉を今でも大事に心の中で持っています。もっとビシッっと注意したほうが良いと頭では分かっているのですが、実際に注意すべき相手を目の前にすると気が引けてしまうことがあります。

それでも、それぞれのやり方で、まずは注意することが大事だと思います。たとえそれで相手に改善が見られなかったとしても「前にも言いましたよね?」と言えるのですから。

そして、あとで思い起こすことによって、「次はもっとこのように伝えよう」と反省をし、改善することが出来るでしょう。

「そんな優しい注意の仕方で相手に伝わるんですか?」
という従業員の心配に対して私が思うことは。ものの言い方、伝えるときの雰囲気は人それぞれで真似しにくいものです。

実際に相手を目の前にすると頭で思い描いていたこととは違う気持ちが揺れ動くときもあります。

しかし、最も大事なことは一歩を踏み出すことです。たとえそれが周囲から優しすぎるんじゃないか?と思われてもです。その一歩が次につながります。

この記事を読んでいただいている方の中には私のように、人に注意するのが苦手という方がおられると思います。

どのように注意しようかな?と注意の仕方を考え込んでしまい、結局、やっぱり今回はやめておこうと注意することから逃げてしまいがちな方もおられると思います。

そんな方の少しでも参考になれればと思います。一歩踏み出す勇気がほしい時は、ぜひ私が先輩から教わった言葉を心の中で唱えてみてください。

「注意の仕方なんてそれぞれでいいよ」

きっと、勇気ある一歩を踏み出せられると私は思います。