ありがとう熊さん

食品スーパーのおやじが、生き方について辛いことも楽しいことも含めて、心を込めて書かせてもらいました。

「自分だけが頑張っている」「自分だけが忙しい」とみんなが楽してずるく見えたときの対処法

「自分だけが頑張っている」と言う気持ちはうまくコントレールしにくい。

皆様は、職場で「自分だげが頑張っている」「みんな楽してずるい」と思ったことはありますでしょうか?私はしょっちゅうあります。

どうして、自分はこんな仕事内容になったのだろう?腑に落ちない。しかし、組織の中で生きる以上は個人のあれがしたいこれがしたいという仕事の選り好みなんて出来ないものです。

「どう考えてもあの人の仕事の方が楽に見える」と同僚の仕事内容がうらやましく思え、損をしている気持ちにさせられます。

かといって、ストレートに自分の立ち位置の不満を口にしても、自分勝手な人と思われるのではないかと、心の中でぐっと我慢を重ねる日々が続きます。

しかし、言いたいけれど言えないというストレスはどんどん膨らんできます。そして抑えきれなくなった時、表情・態度に出てきます。直接口に出さずとも、その人から発する雰囲気そのものが八つ当たりのような攻撃性を持ってしまいます。

  • 私は頑張っている。
  • 認めろ
  • 褒めろ
  • 尊敬しろ
  • 共感しろ
  • ちょっとは感謝しろ

そのような感情からくるイライラした気持ちを周囲に振りまいてしまいます。顔に出しても、態度に出しても、状況は変わりません。そんなことは分かっているのですが、「ちょっとは俺の気持ちを分かってくれよ」の感情はとても強く、うまくコントロールすることが出来ません。

そして、もがけばもがくほど、自分にとってマイナスになります。理解してもらいたい気持ちが逆に理解されなくなってきます。

「自分だけが忙しい」と思うストレスが生み出す悪影響とは?

仕事をしていて楽しくなくなる。「あいつばかりが楽をして」と思うたびにどんどん相手が楽しそうに楽そうにしているように見えてきます。「あいつが楽をしているせいで私が忙しい」という被害妄想はどんどん大きくなっていくものです。

人間関係にひびが入ります。「早く気づいてよ。私の大変さを」と気持ちが高まると、どんどん表情は険しくなり、人に優しく出来なくなっていきます。そして、どんどん不機嫌になっていき、周囲から「なんであの人は最近カリカリしているんだろう?」と思われ、距離を置かれるようになり、悪循環に陥ります。

まさに「百害あって一利なし」です。不機嫌にしてても仕方がない。そんなことは誰でも分かっています。分かっていてても、「なんで私ばっかり?」「いい加減に気づけよ」の気持ちは簡単に抑えられないことがあります。

もちろん、「いい加減に気づけよ」の気持ちで過剰なまでに忙しさをアピールすると、中には「大丈夫?」と声をかけてくれる人はいますが、そこで、相談をしても、自分が求めていない言葉が返ってくることがあります。

「忙しいのは皆同じだよ」の言葉に納得できますか?

「あー忙しい」と忙しいアピールをする人に良くかけられる言葉があります。それは「忙しいのは皆同じだよ」です。

私は言ったことも、言われたことも多くあります。しかし、本当に多くの仕事を抱え込んでいてパンク寸前の人がこの言葉を耳にして、どれだけの人が納得に至るのでしょう?

現実問題として同じ職場の中でも特定の人にだけ仕事量が多くなることはあります。そのような時は「忙しいのは皆同じだよ」と言われても、到底納得は出来ません。

みんな同じということは、「みんな我慢しているんだから文句を言うな」と言われているように感じます。

そして、どんどん自分がみじめに思えてきて、どんどん不機嫌な自分になっていきます。不機嫌になっても状況が変わらない。そんなことは分かっているけれど、抑えられません。

そんな悩む私の日々を紹介して、最後にこの悩ましい問題をどう解決するか?についてお話したいと思います。

「あ・・・もうこんな時間だ」時間がいくらあっても足りません(涙)

食品スーパーに勤めています。薄利多売の小売業で使える人件費にも限りがあり、そして従業員の入れ替わりも激しくて、手が回らないことが多々あります。

そんな時にどうしても思ってしまうことがあります。

「どうして私だけがこんなに忙しいんだろう?」

「どう考えても私が一番忙しいよな」

です。もちろん忙しい時はみんなが忙しいのは分かっています。しかし、気づいた時には、あれもこれもと仕事を抱え込み、どう考えても自分が一番やるべきことを抱え込んでいると思います。

そんな時はついつい不機嫌な自分が顔を出し、周囲への気遣いが出来なくなってしまうことがあります。気をつけなきゃと思う私はいつも思い出すことがあります。

自分一人だけが頑張っていると言う上司

私が勤める店では店長の異動が頻繁にあります。そんな中でも印象に残っている店長との思い出です。

ある日、倉庫で私の後輩社員君が店長に責められていました。

「俺一人が頑張っていても店は回らないんだよ」と。

そばで聞いていた私は腹が立ちました。なぜなら店長の言葉は自分のことを棚にあげた言葉に感じたからです。

店長は前任者と違って売り場にほとんど出ることなく事務所で事務的な作業ばかりしていました。

そのことで、前任の店長の時と違って売り場での私の仕事の負担が大きく増えました。このことに対して私は不満を持っていました。

「どうして何も手伝ってくれないんだ?」

そんな不満を持ちながら仕事をしていると顔に出たのでしょう。一人のパートさんから、「熊さん!何をそんなに難し顔をしているの?」と声をかけられました。そこで私は、ついつい苦しい感情をぶつけてしまいました。

店長に対する愚痴をこぼしてしまいました。

「どう考えても僕の方がやるべき仕事の量が多いのに、店長は何も手伝ってくれないし、まるで自分一人が頑張っているかのようなことを周囲に言うし、腹が立つんです」

「どうして僕だけがこんなに忙しいの?」

そんな私の愚痴にパートさんはこういいました。

「それはみんなが『あっち向いてホイ』をしているからだよ」

「みんながみんな、頑張っているんだよ」

「でも、みんな違う方向で頑張っているから不満が出るんだよ」

「みんな、あっち向いてホイッしているんだよ」

なんとなく分かるような分からないようなことを言われた私は、「こっちは売り場で、ヒーヒー言ってるのに、あの人は何も分かっていないんですよ」と返しました。

するとパートさんは「分かるわけないでしょ。そんなの。熊さんの大変さなんて分かってもらえなくて当たり前だよ」と、ちょっぴり笑顔で言われました。

あきらめのような、悟ったような、気持ちにさせられました。 

結局何の解決にもなっていないけれど、愚痴を聞いてもらっただけで、どことなく心は軽くなるような感じがしました。

その数日後、店長が休日出勤をしてきました。あまりにも資材倉庫の在庫が多いため整理をしに来ていました。日中倉庫内は高温になります。上半身汗だくになり、ほとんど片付けてくれました。

しかし、夕方から用事があるということで、「後は引き継いでくれ」ということになりました。

「残りは熊さんがやってくれるかな?」と言う店長の言葉に、心の中で、「そんな暇はない」と叫びました。

私にもやるべきことが山ほどあるのです。しかし、店長が休日出勤してきてるということもあり、心良く引き継ぐことになりました。

店長が、「それじゃ宜しく」と言って帰ろうとした時です。ふとパートさんの、「みんなが『あっち向いてホイ』をしている」という言葉を思い出しました。

大事なことに気付いた私

「あっ俺、もしかして、あっち向いてホイッしている? 店長はこんなに日中高温になる倉庫で作業してさぞ暑かっただろう。きっとそうだ」そう思った私は帰ろうとする店長に声をかけました。

私 「店長?」

店長 「えっ?」

私 「これってめちゃくちゃ暑かったんじゃないですか?」すると・・・・

店長 「いやー泣きそうでしたよ」

「いやーー泣きそうでした」と言った時の店長の表情を私は見逃しませんでした。あきらかに、「あっち向いてホイ」に気持ち良く負けちゃった時のような、「はははは、やられちゃったな」という顔でした。

職場ではみんながみんな頑張っている。

しかし、それぞれに役割があり、なかなか皆が一つの方向に向かって気持ちを同じにするということが出来ないことがあります。そんな時に、「どうして私のことを理解してくれないんだろう」と不満が出てきます。

そんな時に思い出すのが、「あっ!あっち向いてホイしてるかも?」です。
自分一人が大変だと思いこみ、ストレスを抱え込みがちな私です。自分の大変さを理解してもらいたい気持ちに捉われて相手の大変さを理解出来なくなることがあります。

しかし、逆に考えれば相手も同じです。相手も自分と同じで自分の大変さを誰かに認めてもらいたいのです。

認めてもらいたければ自分から認める

「忙しいのはみんな同じ」と言う言葉に「そうじゃない」と思う私ですが、心の中では相手も私と同じように「どうして自分の大変さを分かってくれないんだ」と思っていることがあります。

そういう意味では「忙しいのはみんな同じ」というのは仕事の量がみんな同じというのではなく、みんな、それぞれ自分の大変さに理解を示してもらえていないということでしょう。

今回私が言いたいことは、「自分だけが忙しい」と言う気持ちにとらわれている時は、どうしても視野が狭くなりがちですが、そんな時こそ、広い視野を持とうと意識して、相手の大変さに自ら共感をするように努めるのです。

すると、相手はきっと、ほっとした表情を見せてくれるでしょう。そうなれば勝ちです。あっち向いてホイに見事な勝利を収めたのです。

相手は、あっち向いてホイに負けたことを悔しがり、「私よりも、あなたの方こそ忙しくて大変でしょ?」と逆に、あっち向いてホイを仕掛けてくるでしょう。つまり、自分の大変さを分かってほしければ、相手の大変さを分かってあげた方がいいということです。

 

 

あやしい催眠商法 だましの全手口  身近な人を守るために知っておくべきこと

あやしい催眠商法 だましの全手口 身近な人を守るために知っておくべきこと

 

 

 

「あやしい催眠商法だましの全手口身近な人を守るために知っておくべきこと」
単行本: 230ページ
出版社: 自由国民社 (2018/11/2) 
筆者 ロバート・熊
イラストレーター にゃんとまた旅/ねこまき
身近な人を守るために知っておきたい催眠商法の現場を元社員が詳細に明かした本です。
★本書の特徴
1.いかにしてお年寄りのこころを奪うか、元社員が明かします。   
2.ネット上にある催眠商法の説明はごく簡素なものですが、事実はかなり込み入った内容です。本書では複雑で巧妙な手口をあますことなく紹介いたします。
3.まず近づかないことが一番ですが、もし被害にあってしまった場合の有効な対策も分かります。

大型書店の法律書の棚に並べられていることが多いです。
お近くの書店に置いてない時は、本のタイトルをお控えになり、お取り寄せでお願いします。