ありがとう熊さん

食品スーパーのおやじが、生き方について辛いことも楽しいことも含めて、心を込めて書かせてもらいました。

催眠商法の客づくりについて

催眠商法の客づくり

お年寄りを会場に集め、高額な健康食品を売りつける催眠商法

そこでは、一人一人のお年寄りに合わせた誘導がされます。

裏場では「しっかりと客づくりをしろ」と上司から檄が飛びます。

客づくりとは、文字通り客を作っていく作業です。

オープンしてから高額商品を実際に売り出すまで1週間かけます。

それまでに一人一人を接客して高額商品を買ってくれるように誘導していくのが客づくりです。

お年寄りが催眠商法で買う理由は様々です。 

  • 1つぐらいは付き合いで買っておこうとする客。
  • 話を聞くうちに本気で欲しくなって買う客
  • あまり欲しくないけれど従業員が親切にしてくれるからと買う客
  • 会場の雰囲気に飲み込まれて買う人
  • 一生懸命に勧められ、強引に買わされる人

買う理由が様々なので、一人一人に合わせた購入への誘導が大事になるのです。そのために社員は一人一人に接客をします。

催眠商法の花形は前で話をする講師です。しかし、講師一人が頑張って話をしても大きく売れることはありません。

講師の話だけで売れるのならわざわざ会場を借り切ってしなくてもテレビの通販だけで十分ですよね。

講師以外にその他の社員が何人もいる理由はただ注文を聞くだけではなく、一人一人の客に合わせた誘導のためなのです。

会場に来た客全員に話をするのが講師で、マンツーマンで個別に話をしていくのがその他の社員。

そのため講師とその他の社員が気持ちを一つにして連携していくのです。

家にいていても孤独しかないお年寄りは常に自分を認めてほしいと思っているのです。

そんな方に毎日気持ちを込めて接客がされると、「自分を認めてくれるあの子にお返しをしなくては」と思ってしまうのがお年寄りの心理です。

これは心理学でいう「好意の返報性」と呼ばれていることです。

相手をだます前に自分をだまさなければ本当の意味で気持ちは伝わりません。そのため彼らは、本気でお年寄りを好きになり接客をします。

普段ちやほやされることのないお年寄りも宣伝会場ではちやほやされます。すると、気持ちがよくなるのです。

そうして気持ちが良くなった客はこの気持ちよさを失いたくないと思うようになるのです。

あまり買いたくはないけれど、断ってばかりではこの子たちは、ちやほやしてくれなくなるかも?そう思うと買わずにはいられなくなるのです。

さらに客が買うか買わないかは頭の中で損か得かを判断してからです。それを一人一人のお年寄りの個性に合わせた損か得かを感じる点をついていくのが販売員の仕事です。

商品そのものの良さを訴えるのが一番の基本ですが、それだけでは落ちない客も多いのです。

特別扱いで購入の動機付けを行う業者

客の中には「どうせ買うなら他の人よりも良い条件で買いたい」と思う人がいます。

そんな人には内緒で「今日のお土産の洗剤を余分にあげるよ」と内緒でサービスされることがあります。

洗剤をサービスされたぐらいで30万円の健康食品を買うというのは割に合わない気がしますよね?

しかし、それまでにさんざん講師から商品の良さを聞かされている客にとっては買う動機付けになるのです。

先に説明したように客が買う理由は様々です。

社員に強引にお願いされて買う客もいます。

講師が大勢の前でお願いすることはありません。大勢の前でお願いをすると商品の価値を大きく下げてしまうからです。

お願いができるのは個別に接客をする社員だからこそです。

そうしたお年寄りの個性に合わせたオーダーメイドの誘導もこの本には書かれています。

被害にあわないため、身近な人を守るため、ぜひともお役立ていただければと思います。

 

 

あやしい催眠商法 だましの全手口  身近な人を守るために知っておくべきこと

あやしい催眠商法 だましの全手口 身近な人を守るために知っておくべきこと

 

 「あやしい催眠商法だましの全手口身近な人を守るために知っておくべきこと」
単行本: 230ページ
出版社: 自由国民社 (2018/11/2) 
筆者 ロバート・熊
イラストレーター にゃんとまた旅/ねこまき
身近な人を守るために知っておきたい催眠商法の現場を元社員が詳細に明かした本です。
★本書の特徴
1.いかにしてお年寄りのこころを奪うか、元・詐欺会社の社員が明かします。   
2.ネット上にある催眠商法の説明はごく簡素なものですが、事実はかなり込み入った内容です。本書では複雑で巧妙な手口をあますことなく紹介いたします。
3.まず近づかないことが一番ですが、もし被害にあってしまった場合の有効な対策も分かります。