ありがとう熊さん

食品スーパーのおやじが、生き方について辛いことも楽しいことも含めて、心を込めて書かせてもらいました。

同じ仕事ばかりで嫌になっている従業員に褒めても納得してもらえない。

f:id:robakuma:20170729232156p:plain

「もう、やってられない」

仕事には、収入が低い、いじめがある、ブラック企業である、と様々な悩みが存在しますが今回は、自分の立ち位置に対する不満に考えさせられた出来事です。

私が勤める食品スーパーでは、従業員から様々な仕事に対する不満を聞くことがあります。その中でも多いのが、「私がやりたいのは〇〇なのに・・・」です。

先日の事です。ある一人のパートさんが、レジでの打ち間違いや、お客様とのトラブルが重なったため、一旦レジの仕事から離れて品出し(商品を補充する仕事)を中心にしてもらうことになりました。

そのために他のパートさんの仕事がレジ中心になりました。

仕事の分担上、仕方がないことですが、これに対して一人のパートさんが愚痴をこぼしました。

 

「もう、あの人のせいで私、ここのところずっとレジばかりですよ」と。


その気持ちは分かるのですが、レジはお客様の対応が出来る人でないと務まりません。だから私はこのパートさんの愚痴にこう答えました。

「〇〇さんはレジを任せていて安心だからですよ」

「金額の違算もめったにないし、お客様の対応も良いし」

「つまり出来る人だからレジをしてもらっているんですよ」と。

私がなぜこのような事を言ったかと言うと、その仕事は評価が高い素晴らしい仕事だということを分かってもらうことで、「レジばっかりさせられると不満を持つのではなく、レジを任せられて嬉しいなと言う気持ちに切り替えてもらいたかったからです。

しかし、私の気持ちとは逆にパートさんは・・・

「ある意味、出来ないと思われた方が得ですね」と言われました。

この考えは多くの方が一度は考えたことのある事でしょう。「ある意味、出来ないと思われた方が得ですね」とパートさんが言う通り、出来ない人には仕事を頼みません。

不本意な仕事をさせられたくなければ、出来ないふりをした方が得策ではないかということででしょう。

しかし、その考えた方を人に言うことは自分の評価を落とすのです。

なので、「それは駄目でしょ?」と私は言いました。するとパートさんは「まあ、そんなことはしませんけどね」と、笑いながら冗談っぽくすませました。 私はかつての自分のことを思い出しました。

私も昔、パートさんと似たようなことを口にしたことがあります

食品スーパーの社員として、やるべき仕事内容は多いのですが、ずっと同じ仕事内容でした。そんな私は周囲に大きな不満を持つようになりました。

今、私がしている仕事を他の人がやってくれたら自分は他の仕事が出来るのに・・・

今回のパートさんと違う点は、パートさんは同じ時給ならもっと簡単な仕事をしたいという気持ちですが私の場合は、もっと難しい仕事をして自分を生かしたい という不満です。私は我慢出来ずに上司に言ったことがあります。

私 「なんで同じ仕事ばかりなんですか?」

上司 「それは仕方がないだろ?」

私の訴えは流されました。代わりに、「自分勝手な人」「我慢出来ない人」として評価が下がりました。

「それを言ったらおしまい」「言わなきゃよかった」という気持ちになりました。上司にはもっと自分の気持ちを理解してほしかったのですが、「お前は経営者じゃないだろ?自分で仕事内容を決められる立場じゃないだろ?」と言われました。

ずっと同じ仕事ばかりさせられる不満。そんな不満を上司は聞いてくれると思っていました。「それじゃやってみる?」と望む仕事が与えられることを期待していました。

しかし、「それを言ったらおしまいだな」 と言う気持ちにさせられました。そんな私の悔しかった気持ちを思い出して、あることに気付きました。今回のパートさんの愚痴に私の対応は、がっかりさせてしまったのではないか?と言うことです。

シンプルに相手の求めているものを考えると・・・

「私はずっとレジばかりさせられている」と言うパートさんの不満。それに対して私は「それは、あなたが出来る人だから」と評価することで不満を解消してもらおうとしました。

しかし、それは私の気持ちの中に、「いちいちみんなのあれがしたい、これがしたいと言うことなんて聞いてられない」というものがあったのです。

だからパートさんは、「ある意味出来ないと思われた方が得ですね」と皮肉の様な言葉を言ったのでしょう。

評価よりも気持ちをくんでもらいたい

パートさんは私に

「そうだよね。しんどいよね」

「出来るだけ負担を軽く出来るように見直してみるから」

「〇〇さんの気持ちはちゃんと聞いたよ」

「時給の見直しもするね」

と気持ちをくんでもらいたかったのでしょう

限られた少ない人件費で営業している会社では、個人の「あれがしたい、これがしたい」に対応が出来ないことも多くあります。

しかし、そんなことは誰もが十分に理解をしています。自分の要求が全て通ることはありえないと思っている中でも、少しは自分のことを考えてもらいたいというのが本音でしょう。

同じ仕事ばかりで嫌になり、我慢の限界で上司に相談をすることがあります。そんな時には上司はなんとかその仕事に対して納得をしてもらいたくなります。

なので、「同じ仕事をしてもらっているのは、あなたが出来る人だからですよ」と褒めることで納得してもらえるのではないかと考えがちです。

しかし、そのように褒められても、評価されても、「いや、私が求めているのはそうじゃない」と思われるのです。

つまり、従業員から不満をぶつけられた時は、気持ちをくんであげられるかどうかで上司としての価値がきまるのではないかと気づかされた出来事でした。