ありがとう熊さん

食品スーパーのおやじが、生き方について辛いことも楽しいことも含めて、心を込めて書かせてもらいました。

威圧感がある上司は文句を言われにくい分、みんなの不満を察しなければいけない。

f:id:robakuma:20170918230931p:plain

上司が何も手伝ってくれない(涙)

私の勤め先の食品スーパーでは店長の異動が頻繁にあります。そこで、何人もの店長の下で働いてきてつくづく感じるのは店長の個性の違いが店に与える影響の大きさです。

今回は特に印象に残っている、「何もしてくれない」と周囲から不満を持たれていた店長の話です。

町の小さなスーパーは店長が動かなくても機能するのか?

食品スーパーでの日常業務である商品の補充、荷捌き、レジ業務。これらをほとんどやってくれない店長でした。

全ての業務をほとんど丸投げにするタイプです

「これやって」「あれやって」と指示だけ出して自分は動かないのです。大きなショッピングモールの支配人のような立場なら指示をだすだけでいいかもしれませんが、町の小さなスーパーです。

限られた人件費の中、店長は動きながら指示をだすという、プレイヤーとマネージャーの両方の面を高いレベルで求められます。

しかし、店長が動かないということで、完全に仕事の手が回らなくなり、私たちは毎日大残業をするようになりました。

私は我慢できなくなり、「手が回っていないです」と言ったことがあります。すると店長は・・・

「えっ!なに⁉俺に『手伝え』って言ってるの?」

店長の、「えっ!なに!俺に手伝えって言ってるの?」と言う言葉に若干ひるみましたが、「このままでは終らないからその方がいいいかと思うのですが」と遠慮がちに返しました。

結局、しぶしぶ違う人の仕事を手伝いだした店長ですが私に意見を言われたことに腹を立てたのか?私がそばに近づいた時に・・・・

「熊さんの所は完璧にしといてくれよ?」と言ってきました。

店長の言葉に心の中で、「え?完璧って?全然手が回っていない状況なのに(涙)」と思いましたが、上司からの指示ということもあり

「ハイ」と気持ち良く返事しました。

すると店長は・・・

「あっ今『ハイ』って言ったよな。じゃあ言葉通りしてくれよ」と言いました。

私は戸惑いました。上司からの指示に、「無理です」の反論や、「やれるところまで頑張ります」の中途半端な返事をするのもどうかと思ったから「ハイ」と言っただけです。

しかし、その「ハイ」の言葉に責任が生じるのと、完璧を求めて家に帰れなくなる恐れがあるため・・・

「出来る限りで頑張ります」に訂正しました。

周囲につべこべ言わさない威圧感

店長は私たち社員だけでなくアルバイトにも、「あれして」「これして」と、とうてい時間内では終わらない仕事をふっていました。

時間がきても帰りづらいアルバイト

「これだけやってくれるか?」
「これは急ぎで終われせてくれるか?」

独特の威圧感でプレッシャーを与えられたアルバイトの中には、時間が来ても、「この仕事を終らせてから」という心理が働きタイムカードで退勤を押した後、無償でやって帰る人もいました。

しかし、店長にはだれも文句を言わなかったのです。

独特の威圧感が周囲に文句を言わさない力になっていました。しかし、影での不満はどんどん大きくなっていきました。

「あの店長は何もやってくれない」

そんな声がどんどん大きくなってきました。そんな中「俺がいなくても回る店が強い店なんだよ」と店長は言いました。

自分がいなくても機能する店を作りたい気持ちは分かるのですが、町の小さなスーパーでそれはとてもハードルが高いのです。

この言葉に従業員の不満はどんどん膨らみ、ついに本部に内部告発をする人が現れました。

「店長は何もしてくれない」
「少しのことでキレやすい」

一人の従業員の告発に真相を確かめようと本部の上司が動き、その他のアルバイト、パートさんにも聞きとりをしたのでした。すると出るわ出るわの不満のオンパレードだったそうです。

当然のように店長は降格になり、異動になりました。

この出来事は私に大きな教訓を残してくれました。

威圧感のある上司は部下から不満をぶつけられることが少なくなりがちです。それ以外にたとえ威圧感がなくても、年を重ねるごとに周囲に耳の痛いことを助言してくれる人が少なくなることがあります。

私自身も40歳をすぎ、若い頃に比べて、周囲から不満をぶつけられることが少なくなっている様に感じています。

しかし、その立場に甘えていては?

囲に不満をぶつけられないだけで、その不満が消えたわけではありません。年齢や役職による「つべこべ言われない立場」に甘えていては、不満のマグマはたまりにたまり大爆発をするのでしょう。