ありがとう熊さん

食品スーパーのおやじが、生き方について辛いことも楽しいことも含めて、心を込めて書かせてもらいました。

催眠商法が「ハイハイ」と相槌を打つ理由

こんにちは、熊さんです。

3分で分かる催眠商法の手口と対処法。

私は6年間、催眠商法の現場にいました。

現在は催眠商法の危険性を訴える活動をしています。

今回は、催眠商法が別名「ハイハイ商法」と言われていることについてお話しします。

講演会では常に「ハイ」「ハイ」という掛け声が飛び交います。

 

従業員にはそれぞれ役割があります。

 

講演を担当する講師と、その横で講師の話を盛り上げるアシスタントです。

テレビショッピングの司会者とアシスタントをイメージしてもらえると分かりやすいです。

アシスタントは講師の話の合間合間に「ハイ」「ハイ」と小刻みに合いの手をいれます。

150人のお客さんの前で「ハイ」「ハイ」と笑顔で合いの手をいれる役割。

明るく元気よく「ハイ」「ハイ」と合いの手をいれることで講師は話がしやすくなるのです。

これはカラオケをイメージしてもらえると分かりやすいです。

カラオケを歌う時にみんなで手拍子をしますよね。

あの手拍子があると、みんなにノセられて気持ちよく歌えるという経験をしたことはないでしょうか?

手拍子が上手ければ上手いほどそのリズムにのせられて歌いやすいのです。

講演会も同じで、アシスタントが話の的確な位置に「ハイ」と合いの手をいれることで講師はノリノリで話をすることが出来るのです。

そして、この「ハイ」という合いの手はお客さんにもしてもらいます。

「みなさんにお願いがありま~す。話の合間合間に「ハイ」と返事があると、
とっても話がしやすくなりま~す。なので、今から返事の練習をしま~す。
僕が手を振り下ろしたら『ハイ』と元気よく返事をしてくださいね。では、
行きますよ~、良かったら~?」

「ハイ!」

「良くなくても~?」

「ハイ!」

「さあ行きますよぉ」

「ハイっ!」

「ハイっ!」

「ハイっ!」

「は~い、みなさん、よくできました~」

パチパチパチ

拍手とともに会場は笑いに包まれます。

そして、きっちりと教育されたお客さんは講師の話の合間合間に
アシスタントとともに「ハイっ、ハイっ」と合いの手をいれるようになるのです。

すると、最初のうちは恥ずかしがっていた人もいつの間にか「ハイ」「ハイ」と楽しく合いの手をいれるようになっていき、会場が一体化したような空気感が出てきます。

みんなで「ハイ」「ハイ」ということによって楽しくて気持ちが高揚してくるのです。

 

すると、不思議なほど話に引き込まれてしまいます。

 

熱狂の渦に巻き込まれるとお年寄りは冷静な判断が下せなくなります。

これぞまさに催眠商法の怖さ。

 

冷静な判断力を奪いとる危険な宣伝会場には決して近づかないで下さい。

 

御視聴ありがとうございました。

 

www.youtube.com