ありがとう熊さん

食品スーパーのおやじが、生き方について辛いことも楽しいことも含めて、心を込めて書かせてもらいました。

人生にくじけそうになった時は期待してくれた人のことを思い出すべきだ

 

学生時代の思い出

学生時代、新聞奨学生として新聞配達所に住み込みで働き、奨学金をもらいながら学校に通っていた。

配達所の店長は大の競馬好きだった。1993年のエリザベス女王杯という有名な競馬のレースを店長とテレビで観戦していた時の事だ。そのレースにはベガと言う名の絶大な人気を誇る強い馬が出走していた。

店長はベガの馬券を買っていた。「勝ったら飯をおごってやる」と言われ、私もテレビでベガを応援することにした。そしてレースが始まった。

店長は「ベガ、ベガ行けー」とテレビに叫んでいた。しかし最後のカーブをすぎたころ実況は「ベガは苦しい、ベガ苦しい」と「ベガ苦しい」を繰り返した。店長は、相変わらず、「ベガベガ」と叫んでいた。

そしてゴール近くになり実況は「内からホクトベガ、内からホクトベガホクトベガホクトベガ」とホクトベガを連呼した。え?ベガ?ホクトベガ?と私は思った。さらに実況は「ホクトベガ先頭、ホクトベガ先頭、」この時店長は「おい、おい、ちょっと待ってくれ」と叫んだ。

そしてゴール後にアナウンサーは後に日本の競馬史に残る名セリフとなる言葉を叫んだ「ベガはベガでもホクトベガ

ベガでなく、ホクトベガが一着でゴールしたのだった。店長は「マジか?」と言った。
私は笑いをこらえるのに必死だった。店長は怒っていたからだ。ベガが負けた悔しさよりも、アナウンサーの実況に怒っていたのだ。普通に「ホクトベガが勝ちました」でいいのになぜベガはベガでもという余計な言葉を言うのだと怒っていた。

2年間お世話になった店長

私は笑いをこらえながら「確かにこの実況はひどいですね」と、自分も同じ気持ちであるかのような言葉を店長にかけた。

店長は「くっそーこの言葉は一生忘れられん」と言った。私は一旦遠ざかり、見えないところで体を震わせながら笑った。

私はこの店長に、2年間世話になった。新聞奨学生を卒業する時、近所の居酒屋で送別会もしてくれた。店長は私に、2年間の住み込み生活で随分と成長したことについて褒めてくれた。

店長も住み込みだったために食事や買い物など、一緒にいる時間が長かったので私が卒業して配達所にいなくなることは「寂しい」と言ってくれた。

送別会

そしてこれから卒業して社会に旅立つ私にエールを送ってくれた。

「社会に出たら、理不尽なことがいっぱいあると思う。でもくじけずに頑張ってほしい。自分に負けずに頑張ってほしい。2年間、苦労してきた経験を生かして欲しい。苦労した分、そうでない人には負けないでほしい。人生でつらいことがあって、くじけそうになった時は俺達のことを思い出してほしい。一緒に生活をともにしたお前に期待している俺達がいることを。お前が負けるということは期待した俺達が負けると言うことなんだから」

私は感謝の気持ちで体が熱くなった。そして私も最後のあいさつをした。

「2年間、本当にいろんなことがありました。店長や、皆さんのことは一生忘れません。忘れられない思い出がたくさんありすぎます。店長覚えてますか?」

「え?」

「ベガはベガでもホクトベガって?」

「あっ!それを今言うか」

「はははは」笑顔で送別会は終わった。

言われなくても負けないよ

後で一人になり心の中で店長の言葉をかみしめた。「お前が負けると言うことは期待している俺達が負けると言うことだ」

言われなくても負けないよ。ぎゅっとこぶしを握りしめて思った。

 

 

あやしい催眠商法 だましの全手口  身近な人を守るために知っておくべきこと

あやしい催眠商法 だましの全手口 身近な人を守るために知っておくべきこと

 

 

 

「あやしい催眠商法だましの全手口身近な人を守るために知っておくべきこと」
単行本: 230ページ
出版社: 自由国民社 (2018/11/2) 
筆者 ロバート・熊
イラストレーター にゃんとまた旅/ねこまき
身近な人を守るために知っておきたい催眠商法の現場を元社員が詳細に明かした本です。
★本書の特徴
1.いかにしてお年寄りのこころを奪うか、元社員が明かします。   
2.ネット上にある催眠商法の説明はごく簡素なものですが、事実はかなり込み入った内容です。本書では複雑で巧妙な手口をあますことなく紹介いたします。
3.まず近づかないことが一番ですが、もし被害にあってしまった場合の有効な対策も分かります。

大型書店の法律書の棚に並べられていることが多いです。
お近くの書店に置いてない時は、本のタイトルをお控えになり、お取り寄せでお願いします。

相手に非を認めさせたい気持ちにとらわれると引き際を間違える

 

取り置きしているのに取りに来られない

納得がいかないことをされると、その相手に非を認めさせたい。そして謝ってもらいたい。そんな気持ちが原因で大きなトラブルになることがある。

食品スーパーで商品の管理をしている立場である私は、数日前に取りに来られるはずの取り置きの商品がまだ取りに来られていないことで、お客様に電話をすることにした。

取り置きの商品は缶詰が10缶だけだ。賞味期限も長くあり、しばらく置いておいても問題はないのだが、取りに来られるのかどうかはっきりさせたかった。

お客さんに電話をした

「プルルルルル」と呼び出し音が鳴った後、「もしもし」と年配の男性の声が聞こえた。

「いつもお世話になっております。私、○○スーパーの熊と申します」

「はぁ?どちらさん?」

「すみません。○○スーパーの熊と申します」

「あーどうも、何の御用ですか?」

「取り置きしている缶詰の件でお電話させていただきました」

「えっそれでしたらもう買いましたけど」

売り場から取ったのか?

そこで、「そうですか失礼しました」と言えば済んだ話だが、私はこの時、「せっかく取り置きしているのに、もしかしたら勝手に売り場から取って買ったのではないか?それだったら、私が取り置きしておかなくても良かったのではないか?今後その様なことはしてほしくない」と思い、お客様に問いかけた。

「すみません。それは売り場から取ったということですか?」

「だから言ってるでしょ。もう買ったんですよ。それよりもあなた、何を言いたいんですか?」

私の問いかけに正しく答えてくれなかったお客様に腹が立った。

「すみません。商品をまだ取り置きした状態でしたので、もしかして売り場から取って買われたのかなと思って聞いたんですけど・・・」

商品が取り置きされているということを伝えると、大抵のお客様は、「ごめんなさい。売り場から取りました」と非を認め、「次はちゃんと声をかけます」と言ってくれるのだが、このお客様は違った。

余計な一言で話が広がる

「だから言ってるでしょ。買ったって。何で何度も言わせるのですか?どういうつもりですか?」

後で思い返すと、「売り場から取ったのですか?」が余計な一言だった。しかし、この時から体が熱くなった。取り置きしているからには売り場からではなく、取り置きをしている分を買ってほしいということを、どうしても理解してもらいたくなった。

「私はあくまでも確認のためにお電話させて頂いています」

「だから、何度同じことを言わせるのですか?買ったって言ってるでしょ」

 2人とも熱くなっていることが雰囲気で分かった。

「お宅ねー買ったものをさらに買えと言ってきてるんですか?」

「いえ、そういうことは言っておりません。確認のためにお電話させて頂いただけです」

「だから何で、何度も同じことを言わせるのですか?」

これ以上確認を求めてもお客様の怒りが大きくなるだけだと思い「申し訳ございません」と謝った。しかし、お客様の怒りは収まらなくなっていた。

「お宅お名前は?」

「熊と申します」

「ちょっと本社の電話番号を教えてくれますか?」

そして電話番号を教えたところで電話はきられた。

目先の勝ちにとらわれていた私

その後、私は上司に注意された。私には、「せっかく取り置きしていたのに、勝手なことをされたら困る」と言う気持ちが強すぎた。缶詰は賞味期限が長くあり、しばらくの間取り置きしていても困るものではない。それなのに、取り置きしていたことを無視したお客様に非を認めさせて謝らせたかった。その気持ちが強すぎて大きな反感を買った。

「相手を言い負かせたい」と目先の勝ちにとらわれていた。大事なことは言い負かすことではない。相手の感情を読み取り、スッと身を引く。それが大人の対応だ。

 

あやしい催眠商法 だましの全手口  身近な人を守るために知っておくべきこと

あやしい催眠商法 だましの全手口 身近な人を守るために知っておくべきこと

 

 

 


「あやしい催眠商法だましの全手口身近な人を守るために知っておくべきこと」
単行本: 230ページ
出版社: 自由国民社 (2018/11/2) 
筆者 ロバート・熊
イラストレーター にゃんとまた旅/ねこまき
身近な人を守るために知っておきたい催眠商法の現場を元社員が詳細に明かした本です。
★本書の特徴
1.いかにしてお年寄りのこころを奪うか、元社員が明かします。   
2.ネット上にある催眠商法の説明はごく簡素なものですが、事実はかなり込み入った内容です。本書では複雑で巧妙な手口をあますことなく紹介いたします。
3.まず近づかないことが一番ですが、もし被害にあってしまった場合の有効な対策も分かります。

大型書店の法律書の棚に並べられていることが多いです。
お近くの書店に置いてない時は、本のタイトルをお控えになり、お取り寄せでお願いします。

職場でみんなが集まる席での異性との連絡は場をしらけさせる

 

彼女が心配して頻繁に連絡をしてくる

工事現場の職人をしていた21歳の時の出来事だ。
仕事が終わり、職人仲間達と夜の街に繰り出し、飲み屋で楽しく話をしていた時、26歳の小池さん(仮名)が「ちょっとすみません、すぐに戻りますから」と席を外した。

小池さんは最近彼女が出来たばかりだった。その彼女が心配をしてメールをしてきているようだった。

恐らく、男同士で夜の街に遊びに行くということは女性のいる店に行くのではないかと、彼女は心配をしていたのだろう。なので、小池さんは彼女からのメールのたびに電話をして、大丈夫だということを伝えていた。

「お前いい加減にしろ」と先輩に怒られる

しかし、それが3回ほど続いた時、それまで笑顔で楽しそうにしていた茄子先輩(
仮名)が、大きな声で怒った。

「お前いい加減にしろよ。みんなと楽しくしてる時に何してるんだ?そんなに電話する必要ないだろ?」

「で・・・でも電話しないと彼女が怒るんです」小さな声でつぶやく小池さん。

「それはお前が信用されてないだけじゃないか。とにかく場をしらけさせてるから、お前帰れ」職人仲間たちは、静まり返った。

茄子さんは職人としてかなりの実力者で、この人に嫌われたらお終いという雰囲気があった。結局その日、小池さんは帰らずに私たちに付き合った。帰れと言われて帰ったら今後の仕事に影響するからだ。

「男同士の付き合いを邪魔する女はろくなものじゃない」という考え

この出来事のしばらくした後、小池さんは彼女と結婚することになった。そこで結婚式に職場の人達が招待された。私も茄子さんも、招待された。しかし茄子さんは「俺は絶対に行かないからな」と言った。理由を聞くと「あいつのことが嫌いだから」とんでもない理由だと思った。

しかし私達が行くことには賛成も反対もしてなかったので、茄子さん以外の招待されたみんなは行くことにした。小池さんは茄子さんが来なかった事を、残念がった。

後日、茄子さんと話をした。「小池さんに対してそんなに怒ることはないんじゃないですか?」小池さんが何度も彼女に連絡をした気持ちが分かるからだ。

小池さんは私と同じで、今まで女性にもてたことがなかった。初めての彼女だった。もし私が小池さんと同じ立場だったら同じように連絡を頻繁にしていたと思うのだ。今まで、もてなかった自分を愛してくれる女性がいる。この女性を逃したらもう二度とチャンスはないかも知れない。男同士で夜の街に遊びに行くことを心配してくれている彼女を、裏切るわけにはいかないと言う気持ちだ。

しかし、茄子さんは「それじゃ駄目だ」と言った。「男同士の付き合いを邪魔するような女は、ろくなもんじゃない」という考えだった。

それでも彼女が心配をする気持ちも分かる

小池さんは彼女との連絡のために席を外す時「すみません」と言う言葉を使った。みんなとの楽しい場を何度も抜け出すことに申し訳ない気持ちがあったのだろう。

それだけに残念だ。小池さんがあらかじめこうなることを予想して彼女との連絡を控えていたら結果は変わっていた。そのためには彼女に、この事情を理解してもらうことが必要だった。

彼女が心配をする気持ちは分かる。だから頭ごなしに「連絡をするな」と言うのは彼女を傷付けることになるだろう。それならば「連絡が出来なくて寂しい思いをさせてごめん」と優しい言葉をかけつつも「仕事の付き合いだから心配しないでほしい。信じてほしい」と理解を求めることが大事だ。

そしてお互いを信頼して少しの我慢が出来るのが一つの愛の形だ。

 

あやしい催眠商法 だましの全手口  身近な人を守るために知っておくべきこと

あやしい催眠商法 だましの全手口 身近な人を守るために知っておくべきこと

 

 

 

「あやしい催眠商法だましの全手口身近な人を守るために知っておくべきこと」
単行本: 230ページ
出版社: 自由国民社 (2018/11/2) 
筆者 ロバート・熊
イラストレーター にゃんとまた旅/ねこまき
身近な人を守るために知っておきたい催眠商法の現場を元社員が詳細に明かした本です。
★本書の特徴
1.いかにしてお年寄りのこころを奪うか、元社員が明かします。   
2.ネット上にある催眠商法の説明はごく簡素なものですが、事実はかなり込み入った内容です。本書では複雑で巧妙な手口をあますことなく紹介いたします。
3.まず近づかないことが一番ですが、もし被害にあってしまった場合の有効な対策も分かります。

大型書店の法律書の棚に並べられていることが多いです。
お近くの書店に置いてない時は、本のタイトルをお控えになり、お取り寄せでお願いします。