ありがとう熊さん

食品スーパーのおやじが、生き方について辛いことも楽しいことも含めて、心を込めて書かせてもらいました。

向上心を持つことは大切だがそれが毒にならないように気を付けることはもっと大切だ

大手のスーパーで店長を経験したことのある男が、そのノウハウを引っさげて入社してきた。とても仕事に対してガツガツしていると評判の、はりきり君だ。
そのはりきり君は入社してわずか1年ほどで店長を任され、しかも店の売上の前年比を大幅にUPさせ、上司から期待された。その中でも特に期待されたのは、彼の売り場作りのノウハウだ。
センスももちろんのこと、きちんと数字を分析して、他のスーパーの売り場も参考にしながら彼が作った売り場は、まさに売れる売り場だった。
そんなはりきり君は一つの店の店長であるにも関わらず、本部の上司から他の店にも「あなたのノウハウを教えてあげなさい」と言われ、売上が低迷している店を中心に他店を回ることになったのだ。
うちの店にもはりきり君は来て、売り場の改善を一緒にしてくれた。はりきり君は私に「熊さんはこの仕事好きですか?」と聞いてきた。私は社交辞令で「好きですよ」と答えた。すると彼は「あー良かった。実は、僕はこの仕事が大好きなんですよ。やっぱり仕事というものは好きと言う気持ちから始めるのが一番だと僕は思うんですよね。だから熊さんがこの仕事を好きと言ったその気持ちは忘れないで下さいね」と言った。
忙しさにうんざりしている社員がほとんどの中で彼のはりきった言葉はとても新鮮に耳に入ってきた。
ところが、しばらくすると、上司からはりきり君が会社を辞めたことを聞かされた。原因は欝病だ。ビックリした。あれほどやる気に満ち溢れていた彼がどうしてかと思った。
上司の話によると「あいつは可哀想な奴だ」ということだった。どういうことかというと、自分の店の数字も維持しながら、本部から他店の改善も求められて、それでもガツガツした姿勢を崩さなかったはりきり君はついに、自分の器以上の仕事を抱え込みすぎて気がおかしくなったようだ。
そんなはりきり君に。町で偶然に会った。久しぶりの再会に嬉しくなった私は、彼に今は何をしているのか聞くと、派遣の仕事をしていると答えてくれた。「えっまじか?もったいないだろ」と思った。
売り場作りの能力が高いのだから、正規雇用でどこかの小売業の会社に行ったらいいのにと思ったが、そこは突っ込まないでおいた。
そんな彼との再会を思い出し今思うことは、人は忙しすぎても暇すぎても向上心を維持するのが難しくなることだ。
世の中には努力よりもセンスを重要視し、そう簡単には重要な仕事のチャンスが貰えない職場もある。そんな職場ではチャンスを貰えないことに対してストレスを感じてしまうのだ。そのストレスは向上心が強ければ強いほど比例して大きくなるものだ。
逆に仕事量の多さにうんざりしている人が多い職場では、向上心を見せれば見せるほど多くの仕事が与えられ、向上心を維持出来ないレベルになることもある。
働く上で向上心を持つのは素晴らしい事だが、職場の状況と自分の器を考えた上で、どの程度の向上心を持つかどうかを考えないと、その向上心は薬になるどころか毒にもなるということだ。